農家への道のり

玉ねぎの作業2

前回の玉ねぎの作業の続きを紹介します。
現在は、この収穫(ピッカー)と選果(タッパー)がメインの仕事です。
機械に乗っての作業になるので、自分のペースでは出来ず大変です。

収穫(ピッカー)

玉ねぎの収穫で、オニオンピッカーという機械に乗り収穫をします。
土の上にあった玉ねぎが上に引き上げられて、玉ねぎが流れてきます。

畝にある玉ねぎと一緒に、雑草や石が流れてきます。
他にも、腐った玉ねぎを除いていきます。
そのため、それらの邪魔なモノを手で掴んで足元にあるコンテナに入れていきます。
この作業をしないと、玉ねぎが傷んだり、選果の時に機械に絡まって機械が止まってしまいます。

選果(タッパー)

収穫した玉ねぎをこのタッパーという機械に通します。
葉っぱと根っこがある玉ねぎが機械を通ることで、葉っぱと根が切れて流れてきます。

しかし、中には根が切れていない玉ねぎがあったりします。
それをはさみを使い根を切ります。

また、同じ玉ねぎでも大きなサイズ(2L)や小さいサイズ(S)を選別します。
他にも、少し傷んでいるモノや抱き玉という玉ねぎが2次生長してボコッとなっているモノを外品として選別します。
腐っていて出荷できないモノも除きます。

選果出来た玉ねぎは、コンテナに入りコンテナのままで農協や業者に出荷されます。

さらに詳しく知りたい方は、JAきたみらいの 玉ねぎが届くまで を見てみて下さい!

まとめ

以上、玉ねぎの作業でした。
普段口にしている玉ねぎがどのように作られ、出荷されているのか一部ですが知ることができました。
まだまだこの作業は続くので、回数を重ねて上達していきたいです。

関連記事

  1. 農家への道のり

    1日1000ケースのときも!毎日行なうレタスの収穫!

    最近は、暖かくなり作業にカッパがいらなくなりました。少し前までは毎…

  2. 農家への道のり

    じゃがいも作り②じゃがいも植え付け

    前回、ジャガイモ作りで石拾いをしたことを紹介しました。今回は、その…

  3. 農家への道のり

    玉ねぎの補植とは?

    玉ねぎの補植とは?一体どういうことなのか、分からないと思うので詳しく紹…

  4. 農家への道のり

    1つずつ桃の実を大切に守る!桃の袋がけ

    桃の摘果が2週間ぐらいで終わり、今度は残った実に袋をかける「袋がけ」の…

  5. 農家への道のり

    おもしろい習性!花豆のつる上げについて

    花豆を植えてすぐに雨が続いたため、生育が心配でしたが、暖かくなり始…

  6. 農家への道のり

    手で粒だけにする地味な作業!ワインぶどうの仕込み

    現在、ワインぶどうの仕事をしています。前日に収穫を終えて、翌日には…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP