農家への道のり

アスパラガスの伏せ込み栽培(マルチ張り)について

現在、研修している所では今年アスパラガスの「伏せ込み栽培」を行う予定です。

伏せ込み栽培とは、春から秋にかけて露地圃場で根株を養成し、冬季にハウス内に持ち込み(伏せ込み)、2~3ヶ月収穫を行って栽培を終了する短期栽培法です。

引用:農研機構  https://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/publication/pamphlet/tech-pamph/004267.html

そのため、最終的にはアスパラガスを掘りあげるのですが、
株を養成するためにアスパラガスを露地に1度植えます。
今回は、そのアスパラガスを定植する準備段階のマルチ張り作業について紹介します。

マルチ張りについて

マルチ張りは、トラクターの後ろにアタッチメントをつけて張るタイプが多いですが、
それ以外に半自動で平畝整形同時マルチや、畝は作らずマルチだけを張る道具などがあります。

マルチを張る目的

  • 雑草があまり生えない
  • 養分や水分を保持する
  • 保温効果
  • 病気を防げる

道具

  • マルチャー
  • マルチ
  • クワやスコップ

やり方

マルチャーです。
マメトラSRV4FB 、リターンカルチと書いてありました。
これ1台で畝を成型して、マルチも張ってくれるマメトラです。

マルチの端は、最初にクワやスコップを使い人の手で土を載せて留めます。
中心の線が、真ん中にくるようにセットします。

あとは、機械を動かしていきます。
この機械は、前に押すタイプではなく、後ろに引っ張って進むタイプです。

今回は、アスパラの株養成のためなので、畝幅120㎝、ベッド(畝)幅約60㎝、畝の高さが30㎝前後の高畝で設定しました。

写真で見える、お皿のようなもので横の土をマルチの裾にかけながら進みます。
そのため、マルチを手で留めなくても機械1台でマルチを張ることができます。
*注 ただし、条件の悪い場所では仮留めレベルで、あとから人の手で土をかけていかなければなりません。

この畑は、写真の左から右方向に傾斜があるので力を入れて引っ張らないと畑の下(右方向)に下がってしまうという難しさがありました。
結構力が要ります。
平らな畑だとスムーズにいくと思います。

多少曲がっていますが、このようにできました。
傾斜があるのでなかなか苦労しました。

動画を見てみると分かりやすいです。
実際にはこんなにスイスイとはいけませんでした。

まとめ

以上、マルチャーを使ったマルチ張りについてでした。
今回は高畝だったのですが、平畝の場合や傾斜が少ない畑などでは便利な機械だと思いました。
トラクターにアタッチメントをつけてマルチを張る方法もありますが、用途や環境に応じて使うのも良いかもしれません。

関連記事

  1. 農家への道のり

    アスパラガスの伏せ込み栽培(伏せ込み編)

    前回の、アスパラガスの伏せ込み(畑の準備編)で、ハウスに伏せ込むアス…

  2. 農家への道のり

    苗の卸会社に飛びました。その1

    現在、4月から和歌山県御坊市の苗卸会社「小池園芸」さんでアルバイトをし…

  3. 農家への道のり

    ブロッコリーの栽培まとめ+成長記録

    前回の追肥+土寄せの紹介で、ブロッコリーの作業をすべて紹介したので、…

  4. 農家への道のり

    畑にテントの山が!花豆のニオ積み

    花豆は、前回のつる刈りによって根が切られて、枯れあがります。枯れあ…

  5. 農家への道のり

    北海道生産100%!初めてのビートの収穫

    11月に入り、雪がチラチラと降るようになりました。山上産業さんでは…

  6. 農家への道のり

    色が薄い段階でとるトマトの収穫について!

    数日前から、トマトの農業法人で1ヶ月だけ働かせてもらうことになり働いて…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP